梅干しの土用干しにベストな時期はいつ?

<スポンサードリンク>

梅干しの土用干しにベストな時期はいつ?

自家製梅干を作る時に欠かせない土用干し。土用干しって絶対必要なの?「土用」ってどういう意味なの?といった疑問を解消していきましょう。

 

梅干しの土用は立秋の前18日間

「土用」というのは五行で決められた暦のこと。立夏・立秋・立冬・立春の4つがあり、その直前の約18日間のことをさします。

 

梅干しの場合は収穫時期が6月頃ですから、そこから1か月漬け込んだとして、土用干しに当たるのは立秋の前18日間といったところ。ただし、この間に必ず干さないといけないということではありません。お天気と相談しながら、晴れた日に数日間干すようにしましょう。

 

 

梅干しに土用干しは必須!

梅干しと梅漬けの違いをしっていますか?梅干しは、太陽にしっかり当てて土用干ししたあと、梅酢に漬けずに保管したもののこと。梅漬けは、土用干しした後に梅酢につけて保管する、もしくは土用干しをせずに梅酢に漬けたもののことです。

 

梅酢は土用干ししないと思っている方も多いのですが、必ずしもそうではありません。両者の大きな違いは梅酢につけて保管するかどうかというところにあります。

 

 

土用干しのおかげで長期保存可能になる

晴れた日を見計らって干すのは少々面倒かもしれませんが、土用干しは梅干しを作るための大切な工程です。紫外線によって梅の表面の微生物を殺すことが出来るので、常温でも腐ることなく長期保存できるようになります。また、しっかり太陽にあてて水分を飛ばしてあげると、ふっくらと綺麗な梅干しに仕上がりますよ。

 

 

 

土用干しは、梅干しづくりに欠かせない工程です。美味しい梅干しを楽しむためにも、お天気と梅の状態を見極めながら土用干しに挑戦してみて下さいね。

 

<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>

関連ページ

梅干しの簡単な作り方
梅干しの作り方を簡単に紹介しています。あくまで作り方の手順を簡単に解説する程度ですので実際のレシピについてはクックパッドのようなサイトを参考にしてください。
はちみつ梅の作り方簡単解説
はちみつ梅の作り方を簡単に解説しています。これをみて大体こんな作り方をしているんだなーというのが伝わればと思います。
ほし梅の作り方
ほし梅の作り方を紹介しています。小腹が空いた時のお菓子に、お酒のおつまみにいかがでしょうか。
梅干しの保存容器
梅干しの保存容器についてアドバイスしています。保存容器はどんなものを使えばいいのか、安全性に関する心配などなど。
梅干しの保存方法
梅干しの正しい保存方法を紹介しています。冷蔵庫保存なのか常温保存なのか、市販の梅干しは常温で保存してもいいのか云々といったことをお話しています。
梅干しの干し方
梅干しの干し方のポイントを紹介しています。美味しい梅干しを作る為に「干す」という工程は非常に大切になってきます。
梅干し漬ける期間
梅干しを作るには梅酢に一定期間漬けなければいけませんが、漬ける期間はどれくらいが目安になるのでしょうか。
梅酢とは
梅酢とは何なのか、ということをわかりやすく解説しています。梅酢ができる仕組みやその成分などに興味がある人は是非。
減塩梅干しの作り方|塩抜きの方法
減塩梅干しの作り方を紹介しています。梅干しの塩辛さを抑えたい、健康のために減塩したいという人は減塩方法について知っておきましょう。
梅干しは腐るのか?こんな状態になったら食べちゃダメ!
梅干しが腐るのかどうか気になりますよね。テレビでは、100年物の梅干しなどが登場することも。どんな条件なら腐りにくいのか、どんな状態が腐っているのかをご紹介します。
梅干しって干さないとどうなるの?
手作り梅干しはとても美味しいけど、作るのが面倒だと思っている人は多いのではないでしょうか。特に面倒なのが干す作業。梅干しを干さないとどうなるのかということをご紹介します。