梅干し漬ける期間

<スポンサードリンク>

梅干し漬ける期間

梅干しを作るには梅酢に一定期間漬けなければいけませんが、漬ける期間はどれくらいが目安になるのでしょうか。

 

梅干しを漬ける期間

漬けこみ期間については人によって違います。1カ月という人もいれば3週間という人もいる、2カ月という人もいます。

 

梅干し作りにおいて重要になってくるのは期間というより梅が完全に梅酢の中に浸かっていることだと思います。

 

浸透圧により塩分が実に入り熟成すれば完成でいいのです。なので明確に期間はこれくらい!と断言調で教えている人は少ないと思います。

 

漬け方のポイントまとめ

●漬け始めて4~5日くらいたつと梅酢がでてきますのでそれを全体に行きわたらせるようにやさしくゆすってください。

 

●晴天の日はザルに梅干しを並べて風通しのいい場所で天日干ししてください。そして日が沈むころに取り込んで梅酢に戻します。これを繰り返すことで段々と梅が染まっていきます。

 

●いちいち瓶に戻すのが面倒臭かったら、昼は天日干し、夜は室内に取り込むというのを3日間ほど続けてから保存してもいいでしょう。そんなに出来は変わりません。

 

●梅酢に漬けている間も数日に一回は保存瓶をゆすって梅干しが乾かないようにしてください。乾きはカビの原因になるので要注意です。

<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>

関連ページ

梅干しの簡単な作り方
梅干しの作り方を簡単に紹介しています。あくまで作り方の手順を簡単に解説する程度ですので実際のレシピについてはクックパッドのようなサイトを参考にしてください。
はちみつ梅の作り方簡単解説
はちみつ梅の作り方を簡単に解説しています。これをみて大体こんな作り方をしているんだなーというのが伝わればと思います。
ほし梅の作り方
ほし梅の作り方を紹介しています。小腹が空いた時のお菓子に、お酒のおつまみにいかがでしょうか。
梅干しの保存容器
梅干しの保存容器についてアドバイスしています。保存容器はどんなものを使えばいいのか、安全性に関する心配などなど。
梅干しの保存方法
梅干しの正しい保存方法を紹介しています。冷蔵庫保存なのか常温保存なのか、市販の梅干しは常温で保存してもいいのか云々といったことをお話しています。
梅干しの干し方
梅干しの干し方のポイントを紹介しています。美味しい梅干しを作る為に「干す」という工程は非常に大切になってきます。
梅酢とは
梅酢とは何なのか、ということをわかりやすく解説しています。梅酢ができる仕組みやその成分などに興味がある人は是非。
減塩梅干しの作り方|塩抜きの方法
減塩梅干しの作り方を紹介しています。梅干しの塩辛さを抑えたい、健康のために減塩したいという人は減塩方法について知っておきましょう。
梅干しの土用干しにベストな時期はいつ?
自家製梅干を作る時に欠かせない土用干し。土用干しって絶対必要なの?「土用」ってどういう意味なの?といった疑問を解消していきましょう。
梅干しは腐るのか?こんな状態になったら食べちゃダメ!
梅干しが腐るのかどうか気になりますよね。テレビでは、100年物の梅干しなどが登場することも。どんな条件なら腐りにくいのか、どんな状態が腐っているのかをご紹介します。
梅干しって干さないとどうなるの?
手作り梅干しはとても美味しいけど、作るのが面倒だと思っている人は多いのではないでしょうか。特に面倒なのが干す作業。梅干しを干さないとどうなるのかということをご紹介します。